児童発達支援事業所
社会福祉法人 しらぬい会
しらぬい児童デイサービス

事業所

園庭と総合遊具

中庭の様子と遊具
当園は、お子様の持つ様々な特異性を重視しながら、可能性を引き出すことを目的に、様々な療育や体験活動を取り入れております。
〒866-0012
住所:八代市高小原町1476
電話:0965-62-8890
携帯:090-6299-2506
担当:溜池(ためいけ)
一日の療育スケジュール幼児クラス (未就学児)
8:30~
登園・所持品の整理・自由遊び
個別課題・机上課題・サーキット
10:00~
10:20~
11:40~
12:20~
午後
13:00~
14:00~
②手洗い・うがい・給食・歯磨き
保育園・幼稚園・自宅へ
個別①
個別②
お集まり・絵本の読み聞かせ散歩・主運動
(運動・製作・クッキング等)
①保育園・幼稚園・自宅へ
※午後の個別①・②は
一枠一人:苦手な所を重点的に。
保護者同伴 (要予約)
個別療育 (個別課題・机上課題)
学習(知育) と手の動作訓練 (微細運動)


感覚統合訓練(サーキットなど)
*こんなお子様はいませんか?
★食事中や活動中に席を離れてしまう、
★椅子から落ちそうに座っている、
★集中時間が短い、
★力加減が難しい、
★身体の使い方や手先が不器用など、、、
このような子どもさんに、様々な楽しい遊びを通して感覚体験を提供して、感覚統合を促していきます。
作業療法士(OT)が常勤し、お子様の特性に合わせ活動のプログラムを組んでおります。
1、触覚過敏・臭覚過敏・視覚過敏
2、様々な動作や姿勢の確立
3、機能トレーニング。
聴覚過敏などの対応
咀嚼トレーニング

たくさんの遊具・道具・玩具を活用して療育を行います。
こだわり安全食材を使用
手作り給食(要予約)
主な食事指導
*自閉症に見られる偏食への対応
*箸・スプーンなど基本操作指導
*動作姿勢の確立
*食事のマナー指導
